
↑この画像だけはクリックすると拡大するんですのヨッ。
「第16回ドッグウォークin東村山」は、10人&6匹の皆様にご参加いただいて、例の如くチンタラやらせていただきました。ご参加いただきましてありがとうございました。もー、寒いっつーとですね、案の定、8時になってもドナタも来ていやがらなくていらっしゃったりしてですね、皆様の度量の大きさにワッと驚いたりなんかしております。
マァ、コノ、思い起こせばですね、去年の5月あたりだったと思うんですけど、メーンフィールドである空堀川緑道に犬の放置ウンPがほとんどなくなって、存在意義を見失った東村山わん友会の存亡の危機が斟酌されて大議論に発展したりなんかしましたけど、ントにもう、年末からコッチ、放置ウンP様は増加傾向の大漁節で、落ち込むどころか却って活き活きしたりなんかしておりまして、みんなで山中鹿之助になったような心境になっておりますわね。

ちゃー言っても、それだけ頭のオカシイ日本人がそんじょそこらにウジャウジャいるということで、やっぱりナンでございましょうかしらね、東村山市への転入者には全員『わんこ主任者試験』を受けさせて、不埒な問題行動が発覚した時は市外追放処分にでもしないとダメなんじゃないでしょうかしらね。
ま、ノーリードまで不埒な問題行動の範疇に入れられちゃうと、東村山わん友会の全員が即刻追放処分になったりなんかして、とかく世の中はママなりませんのよね。東村山市かくれんぼ大使の竹下景子さんにでも相談に行ってみましょうかしらね。
【関連記事掲載サイト】
★好きになろうよ!東村山「マナー低下の原因は何だろう?」
★こうもんの☆ひとりごと☆☆「そういえばバレンタインでした」
【参加者の皆様への業務連絡】今回も参加者の皆様には、Picasa3のウェブアルバム経由で画像を配信させていただきますが、毎月100枚程度の画像をブッ込んでいるもんですから、そろそろウェブアルバムの容量がパンパンになりつつあります。つきましては、古い画像から順次削除させていただきますので、とっときたい画像はお早めにダウンロード&保存をお願いいたします。だいたい、半年以上前の画像はなくなってても文句は言わせませんわヨッ!!というようなことで。
スポンサーサイト